サイトロゴ

OJTトレーナー育成研修

関わり次第で新人の成長スピードは大きく変わる! 新人を主体的な“一人前”に育て上げるスキルを習得する

対象者

・新入社員や若手の指導担当者としてOJTを行う若手中堅社員
・新人や若手への指導スキルを向上させたいリーダー・初任管理者

効果 Results

本研修を通じて、OJT担当者の指導育成スキルが向上し、下記の効果が期待できます。

・曖昧だったOJT指導のプロセスが理解でき、すぐに実践できる
・近年の新人若手の傾向に合わせた指導方法が身につく
・新人若手が定着し、短期間で“一人前”の戦力に成長させることができる
・会社全体で指導方針と基準が整い、どの部署に配属されても新人が育つ環境ができる
・短時間で育成効果が上がる指導スキルを習得できる

内容 Contents

プログラム例

・構成:全6回
・時間:1回あたり6時間

第1回・OJTトレーナーの役割と必要性
・社会人経験の振り返り
・新入社員が躓きがちな11の場面
・居場所づくりの重要性
・コミュニケーションの基礎基本
・傾聴の実践
・課題:『新人の役割リスト』作成
第2回・ディスカッション:好きな人と苦手な人への対応
・ストローク経済の法則
・ディスカッション:人のやる気が高まる時
・承認のスキル
・他者理解度チェックシートの作成
・ロールプレイング:承認面談
・課題:傾聴承認面談の実践
第3回・人材育成の2原則 -ペーシング&リーディング-
・新人の強みと弱みの明確化
・人材を育てる目標の種類
・ゴール設定面談の方法
・課題:面談の実施『1年後のゴール設定』
第4回・「怒る」と「叱る」の違いとは?
・“相手が受け止めやすい”フィードバックのスキル
・コミュニケーションスタイルの分析
・進捗確認(ゴール再設定)面談の方法
・映像視聴:関わる相手の成長を信じる力
・課題:面談の実施『後期OJTのゴール設定』
第5回・エネルギーマネジメント
・心のエネルギー充電要因・放電要因
・ネガティブ感情を中断する5大没頭活動
・種類別ストレス対処法
・感動体験をデザインする
・課題:面談の実施『メンタルケア』
第6回・前回の復習
・事例発表
・自らの指導スタイルと改善方法
・動機付けコミュニケーションの方法
・総括

 

ガイドライン Guidelines

1、事前のお打合せ
研修の効果を最大化するために、貴社の状況やOJT担当者についてヒアリングさせていただき、貴社独自にプログラムをカスタマイズさせていただきます。

2、研修でのOJTスキル学習
OJTトレーナーの役割を理解していただくと共に、現場で実践していただきたい新人への関わり方や、その土台となるコミュニケーションスキルを、講義・受講者同士や講師との対話・グループワーク・実際の現場を想定したロールプレイングなど、参加体験型で学んでいただきます。

3、現場でのOJT実践
さらに、学んだことを知識で終わらせないために、新人指導を現場で実践していただきます。また、専用シートを用いることで、新人の育成計画や日々の関わりを上司や人事担当者が確認・管理しやすくなります。

4、フォローアップ
OJT指導を現場で実践していただいた上で、研修参加者の指導状況を診断させていただきます。また、診断結果を用いながら、弊社担当者と面談を通して、振り返る時間をつくっていきます。研修参加者が躓いている成長課題を明確にし、今後の実践の質を高める具体的方針を見出していくと共に、メンタルケアを行います。

CONTACT

どんなことでも、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム