サイトロゴ

会議進行スキル向上研修

会議の質が仕事の質を決める! 社員の主体性を引き出す会議進行スキルを習得する

対象者

・自らが運営する会議の進行に不安や課題を感じる方
・自らが運営する会議の生産性を高めたい方
・会議内で物事が決まらず課題を感じている方

効果 Results

本研修を通じて、参加者の会議進行スキルが向上することで下記の効果が期待できます。

・会議進行の目的や手順が明確になり、話し合いの効果を実感できる
・決まった時間内に結論を出し、決まったことが会議後に実行される
・参加者がバランスよく発言する機会を持ち、参画意欲が高まる
・前向きで建設的な意見を引き出し、場が活性化する
・沢山の意見が出た場合でも、一定の着地点にまとめることができる

内容 Contents

プログラム例

・構成:全3回
・時間:1回あたり6時間

第1回・自分達が参加する会議の○と×
・よく出てくる“良くない会議”の事例
・会議進行に必要なスキル
会議構成づくり、傾聴スキル、板書スキル、合意形成スキル
・ディスカッション:会議の種類
・会議の基本形
・ペアワーク:筆記面談
・グループワーク:朝礼の進行
・実践テーマづくり
第2回・前回の復習
・グループワーク:会社行事の企画会議
・グループワーク:コンフリクト演習
・あなたの葛藤解決スタイルは?
・葛藤をマネジメントするポイント
・実践テーマづくり
第3回・前回の復習
・実践報告
・合意形成のポイント
会議の目的設定、判断基準の設定
・会議進行のポイントを整理する
・グループワーク:職場の改善ポイント
・グループワーク:行動計画のプランニング
・実践テーマづくり
・総括

 

導入の流れ Flow

1、事前:お打合せ

研修の効果を最大化するために、貴社の状況や研修参加者についてヒアリングし
貴社独自にプログラムをカスタマイズ致します。

2、研修:会議進行スキルの学習

会議進行者の役割を理解していただくと共に、現場で実践していただきたい会議構成づくり、
会議中のコミュニケーション、意見を集約する板書の方法、合意形成のポイントについて、
グループワーク・実際の現場を想定したロールプレイングなど、参加体験型で学んでいただきます。

3、現場:会議進行の実践

さらに、学んだことを知識で終わらせないために、テーマを設定し会議進行を現場で実践していただきます。

4、フォローアップ

会議進行を現場で実践していただいた上で、弊社担当者と面談を通して、振り返る時間をつくっていきます。
研修参加者が躓いている成長課題を明確にし、今後の実践の質を高める具体的方針を見出していくと共にメンタルケアを行います。

CONTACT

どんなことでも、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム