・仕事を通じて主体性を発揮する重要性が理解できる
・過去の経験を振り返り、今後のキャリアを主体的に考えることができる
・自分が持つ強みへの理解が深まり、活かせるようになる
・自分がどのようなことに動機づけられるか理解できる
・職場のメンバー同士が互いの成長を勇気づけ合える関係性になる
・構成:全3回
・時間:1回あたり6時間
第1回 | ・キャリアデザインの概要 -マイブランドの経営者になる- ・新幹線経営に向けて、歯車ではなくエンジンになる ・マイブランドを成長させる3つのポイント ・Will -自分の動機を理解する- ・MBTIとは ・ワークショップ:4つの指標 |
第2回 | ・Wish -大切にしたい生き方・価値観- ・人生は選択の積み重ね ・対話:自らが大切にしたい生き方・価値観 ・ワークショップ:人生理念を言語化する ・Can -できること・強み・スキルの棚卸し- ・ワークショップ:自分史を分かち合う ・環境や時代に左右されないスキルとは? ・周囲から見た自分の強み・スキルを明らかにする |
第3回 | ・Contribute -今後の環境変化に対応し貢献する- ・今後の環境変化をミクロ視点・マクロ視点で予測する ・環境に対応し得る自らの“変化戦略”を検討する ・アクションプランを描く ・ピアツーピアコーチング ・日々の実践項目を明確にする ・コミットメント |
研修の効果を最大化するために、貴社の状況や研修参加者についてヒアリングし
貴社独自にプログラムをカスタマイズ致します。
研修の中で、これまでの経験を振り返ると共に、今後のキャリアを形成するプロセスをサポートしていきます。
ワークショップを通じて、様々な視点から過去の経験を振り返ることで自己理解が進み
今後の成長方針を得ることができます。
また、参加者同士が互いの成長方針を検討するプロセスをサポートし合うことで
メンバー同士の相互理解が進み、人間関係が変わることも本研修の特徴です。
さらに学んだことを知識で終わらせないために研修内で実践課題を設定し、
日常生活中で取り組んでいただきます。
課題への取り組み状況を確認するため、ご要望に応じてフォローアップを目的とした
個別面談などもご提案致します。