我々が実施する研修では、
人材の定着と育成を目的として、面談のトレーニングを行うことがあります。
最近は面談と言わず1on1と言ったりしますね。
そして、研修の課題として、実際に部下を相手に面談を実施していただきます。
すると、その取り組み姿勢や成果に参加者ごとの差が出てきます。
・面談を実際にやって効果を実感する人
・面談を実施したが、上手くできなかったと感じられている人
・面談を実施できないまま、次の研修日を迎えてしまった人
などなど
面談を実施していない方に理由をお聞きすると、多くの方は時間を理由にされます。
しかし、よくよく話を聞いていると「時間があっても後回しにする理由」があることに気づきます。
・面談などしなくても部下のことは理解できている、と思っている
・面談をしても人は変わらない(成長しない)と思っている
・(すぐに結果が出ない)人の育成より、(すぐに結果が出て評価される)目の前の業務を優先したい
これら一つ一つに働きかけ、支援をする必要があります。
皆さんだったら、どのように働きかけ支援をするでしょうか?
この続きは、改めて書こうと思います。
本日は以上になります。
ありがとうございました。