サイトロゴ

異動の時期の混乱具合で社風が分かる

各社で新たな辞令が出る時期となりました。

部署の異動や昇格など、多くの人に変化が訪れるタイミングです。

 

実はこの時期に多くの企業で生じることがあります。

それが部署の異動に伴う混乱です。

 

「なぜ私が異動しないといけないの?今の部署にいたい。」
「異動してきた○○さんがやる気を失っている。」
「異動するぐらいなら転職します。」

 

そんな声が聞こえてきます。

聞こえてくる場合はまだ良いのです。

不満があるのに言葉にせずに一人で抱えて離職を決めてしまうケースもあります。

 

もし、皆さんの会社で同じような現象が起こっている場合、注意が必要です。

「異動の時期は混乱が起こるもの」と思って、何ら手を打っていない場合は、さらに危険だと言えます。

 

こういった混乱が起こる企業に共通するのは
「異動対象者に、異動の意図・目的が説明できていないこと」です。

 

・対象者を異動させる企業としての狙いは何でしょうか?
・なぜ、このタイミングなのでしょうか?
・今回の異動が対象者のキャリアにどのように役立つのでしょうか?
・異動する社員に期待する役割は何でしょうか?
・異動する社員に期待する成長や経験は何でしょうか?
・異動した際に、対象者に提供するフォローや資源は何でしょうか?
・・・

 

辞令を発表する前に、対象者と面談で対話すべきことが沢山あります。

面談や対話の不足が、不必要な混乱を生み、社員のやる気を下げていきます。

そして、人が離れていくのです。

 

参考になれば幸いです。

ありがとうございました。

CONTACT

どんなことでも、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム